公共PR

ブース番号 ブース看板名 PR文
1 出張!リユース工房 IN 豊田スタジアム(ごみ減量推進課) まだまだ使えます!生まれ変わった粗大ごみをぜひ見に来てください。素敵な家具に出会えると思います。
2 とよた福祉KAIGOイメージアッププロジェクト 介護の仕事は「ありがとうが飛び交う」ステキな仕事です♪私たち介護職が仕事の魅力を楽しくお伝えします!
3 認知症ってなぁに? 認知症ってなぁに?もの忘れとどう違うの?どこに相談したらいいの?家族で認知症について学べます。
4 Inabu rally is  back!!
~豊田市稲武「中部地方選手権シロキヤラリー」復活!!~
豊田市稲武地区はかつてラリーの主戦場だった!!今年豊根・豊田で共同開催し復活!!是非、見に来てね!!
5 完走できるか!?スロットカーにチャレンジ!!
~豊田市はWRC(世界ラリー選手権)日本開催を支援しています~
WRC(世界ラリー選手権)日本開催に向けて、スロットカーで遊んでラリーの楽しみ方を体験!!
6 和紙のふるさと 和紙を使った楽しいワークショップと豊田小原和紙の展示をします。この機会に豊田小原和紙にふれてみよう。
7 2020年豊田国際紙フォーラム 2020年9月に開催する紙のイベントを紹介します。紙のアートやワークショップなど楽しさいっぱいです。
8 ファースト暮らすとよた
(豊田市定住促進課)
豊田市定住促進プロモーション「ファースト暮らすとよた」です。豊田市の魅力や住まいに関する情報をご紹介します。
9 ツーリズムとよた 豊田市の魅力ある観光情報をお届けします。当日ツーリズムとよたのLINE登録で素敵なプレゼントを進呈!
10 豊田市環境保全課 わたしたちが環境のためにできることは何だろう?みんなで考えてみよう!
11 環境の保全を推進する協定協議会 豊田市と「環境の保全を推進する協定」を結んでいる企業の環境取組を紹介します!
12 とよたエコライフ倶楽部 とよたエコポイントの出張商品交換会を実施します。エコポイントがもらえるコンテンツもあります!
13 eco-T (エコット) 豊田市での環境学習の取り組みを紹介します。楽しいエコ工作も体験できます。
14 豊田市自然観察の森 自然観察の森で活躍中のジュニアもりレンジャーの子ども達が自然や生きものの魅力を楽しいゲームでお出迎え
15 分ければ資源!ごみの分別体験ゲーム 捨てればごみ、分ければ資源!正しく分別すれば、ごみを減らせます。ぜひ、ごみの分別体験ゲームに来てね。
16 豊田市青少年健全育成推進協議会 青推協は、明日の担い手である青少年の健全な育成を目的に活動しています。当日は風船等啓発品を配布します。
17 「中国残留邦人」のこと、ご存知ですか 中国残留邦人のこと、知ってる方も知らない方も当ブースへ遊びに来てください。楽しい切絵体験ができます。
18 お家で過ごしませんか 訪問看護 ~ここに、あなたに寄り添う看護がある~
19 ご存知ですか?在宅医療・訪問看護 ~いつまでも住み慣れた家で安心して暮していくために~
20 在宅療養・育救さんコールのご紹介 在宅療養の仕組みや取り組み方、急病や子育て相談ができる育救さんコールについて映像や資料でご説明します。
21  豊田市女性しごとテラスCappuccino(カプチーノ) 女性しごとテラスは、1人ひとりに合わせたきめ細かいサポートで、女性の就職を支援する豊田市の施設です。
22 豊田市消防団
~Let´s  try “Happy SBD”!~
豊田市消防団です。ミニ階梯(はしご)に登って火災発見!消防団員になりきろう!!
23 ヘルスサポートリーダー 『地域に広げよう健康づくりの輪』 健康に関する知識を伝えながら、地域のみなさんの健康づくりを応援するボランティアです。
24 雨に強い豊田を目指して 特定都市河川流域で開発を行う際は雨水対策が必要です。雨に強いまちづくりにご理解・ご協力をお願いします。
25 作ってみよう!縄文クッキー どんぐり粉を使った縄文クッキー作りを体験。現在計画中の新しい博物館についても紹介します。
26 豊田市農林畜産物品評会(かぶせ茶・てん茶の部) 豊田で生産されたかぶせ茶とてん茶の品評会を開催します。品質の高さが自慢の豊田のお茶を是非ご覧ください
27 「住警器」設置取替 大作戦! 火災発生!その時どうする!?煙脱出体験で住警器の大切さを学ぼう!
28 あいち技能五輪・アビリンピック推進協議会/ものづくり産業振興課 技能五輪・アビリンピック全国大会を愛知県にて2年連続開催します!大会PRとPRグッズの配布をします!
29 清掃業務課 ポイ捨て・路上喫煙防止! ポイ捨てはやめましょう!安心安全で快適なまちをみんなでつくりましょう!
30 骨髄バンクドナー登録説明会 骨髄バンクについてご存じですか?あなたの登録が移植を待つ患者さんの大きな希望になります。
31 すすめよう エコ交通! 乗ろう おいでんバス! おいでんバスの車両展示と車内で写真撮映、バスのぬり絵を実施します。
32 豊田市上下水道局 水の備えしてますか?必要なのは1人1日3L!上下水道局のブースで給水体験や水の重さを体感してみよう!
33 ~環境にやさしく災害につよい~
とよたSAKURAプロジェクト
プリウスPHVの外部給電を体験して、環境にやさしくて災害につよい次世代自動車の有効性について知ろう!